子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

プロ講師が直接指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【重要・お知らせ】現在の生徒募集の状況について

当塾のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。塾長の新井でございます。

当塾は、大学生のアルバイト講師ではなく、プロ講師が生徒様一人ひとりの学習カリキュラムを考え、直接指導を行っています。担当講師がつき通年で指導を担当いたしますので、お子様の特性や課題に合わせたサポートが可能です。

私どもが一緒に考えて参りますので、お子様の学習の悩み・子育ての悩み・進路の悩みなど気兼ねなくご相談ください。

--------------------

現在次のコースで生徒様の募集を行っています。こちらのコースで入塾をご検討中の方はお電話(0480-53-8882)または、お問い合わせフォームの「入塾に関する問い合わせ」よりご連絡ください。

<生徒を募集中のコース>
誠に恐縮ながら、満席に伴い全コースで生徒募集を停止しております。


お問い合わせフォームはこちらをクリック・タップください。

また、次のコースに関しては、現在生徒募集を行っておりませんが、空席が出次第のご案内が可能です。こちらをご希望の場合は、お問い合わせフォームの「ご面談予約」よりご連絡ください。なお、ご案内ができるタイミングとなりましたら私どもよりご連絡をさせていただきますが、待機期間中に他の塾に入塾されるなどしてご面談予約をキャンセルされた場合でも、費用のご請求やその後の勧誘はございませんのでご安心ください。

<ご面談予約を受け付けているコース>
・小学生個別指導コース
・中学1年生個別指導コース
・高校1年生個別指導コース


お問い合わせフォームはこちらをクリック・タップください。

なお、誠に申し訳ございませんが、次のコースに関しては、現在学年定員を満たしておりますため、当面の間、生徒募集の予定はございません。大切なお子様の指導を責任感をもって実施していくために定員を設けておりますので、どうか事情をご推察の上、ご理解いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

<当面の間募集を停止しているコース>
・中学2年生個別指導コース(2026年3月入塾も募集予定なし)
・中学3年生個別指導コース
・高校2年生個別指導コース(2026年3月入塾も募集予定なし)
・高校3年生個別指導コース

 

【今日のひとこと】10月28日(火)プロセスを大切に。

20230604_185141
こんにちは、星学院、松木です!

中学生は2学期中間テストの結果が出そろっていると思います。
反省すべき点は、改善し、次のテストに活かしていきましょう。

テスト当日の反省は、皆さん良くできていると思います。

ですので、テスト当時に至るまで、どう勉強していくのか。
今回は、そのプロセスを意識して、学習に取り組んでいってみてください。


勉強の「量」
どれだけ集中して取り組めているかなどの「質」

その1日1日、日々是、勝負です!

【今日のひとこと】10月27日(月)認めながら。

20240423_173609
こんにちは、星学院、松木です!

小さなことの積み重ねが
やがて大きな力になる。

よく言われる言葉です。

そして、
その「積み重ねていくことが大変だ」
と思います。

継続させるためには、嬉しさや心地良さも必要です。

ぜひ、今日を振り返ってみて、
「よかったところ」があったら自分で自分を褒めましょう。

1mmでも前進していればOKです。

認めるべきところはきちんと認めて、日々過ごしていきましょう!

【今日のひとこと】10月24日(金)ちょっとした一言。

スクリーンショット 2024-04-17 160347
こんにちは、星学院、松木です!

日に日に寒さが増してきています。
もうすっかり、長袖の季節です。

寒い日にこそ、挨拶やちょっとした一言で、
心が温まる、そんな気がしております。

ぜひ、届ける言葉を大切にしてみてください。

あなたの一言はマフラーよりも温かい、
そんな季節が始まります!

【講師ブログ】10月22日(水)どうやって解いたかが大切。

IMG_20230809_232854_457
こんにちは、講師の松木です!


本日は、雨が降り一段と寒いですね。
この時期は期末テストまでの期間が短く、
一息ついている暇がございません。
あと1か月、気持ちをグッと入れていきましょう!
 

さて、
授業で聞いている時は理解できたけど、いざ問題を解こうとすると手が止まってしまうんです」という話をよく耳にします。

 

私たちは、授業で「理解」を促すためのサポートを徹底します。
ですが、「理解」しただけで満足してはいけません。
数学で言えば、先生の解説を聞いて「なるほど、そう解くのか!」
と納得するのは「理解」です。
しかし、その「理解」を「自分の力で、正確に、制限時間内に」できるようになること、
それが「定着」であり、テストで点数を取る力です。

この力をつけるために、ぜひ意識してほしいことがあります。

 

それは、問題を解くとき、「答えが出たからOK」で終わりにせず、
「なぜこの公式を選んだのか?」
「なぜこの手順で進めたのか?」
をもう一度確認してみてください。


これは、「誰かに説明できるレベルまでできるようにする」
という意識で行うのがよいでしょう。
このアウトプットこそが、
「理解」から「できる」に変えるポイントとなります。

ぜひ、ちょっとした疑問でも気軽にご質問ください。

この時期の頑張りが、今後の大きな結果に繋がりますよ。
寒いのでくれぐれも体調に気をつけながら、
一緒に前進してまいりましょう!

【今日のひとこと】10月21日(月)体調管理。

20231211_151035
こんにちは、星学院、松木です!

喉の風邪が少し流行ってきております。

私も喉は弱い方で、
寝起きで喉が痛いことがあります。
だんだん、加湿など、喉のケアが必要な時期になってまいりました。

手洗いうがいを基本として、十分な睡眠と
体調を崩しそうなところを意識して
ケアを行っていきましょう。

受験生はこの時期の風邪は、痛いですよ。
体調管理も受験のうち」という意識をもっていきましょう!

【今日のひとこと】10月20日(月)暗記の方法。

20250311_165748
こんにちは、星学院、松木です!

私は、
暗記法に王道はなく、
コツコツと覚えていくしかないと思っているタイプです。

ただ、見ていて、暗記の仕方がよろしくないなと思う瞬間があります。
それは、インプットに偏りすぎて、アウトプットを疎かにしているなと思ったときです。

もちろん覚えることは大切ですが、
それ以上に
「思い出せる」ということも大切です。

覚えたら、必ず自分でテスト等をしてみて
思い出す訓練もしてみてください!

【今日のひとこと】10月17日(金)気持ちを認識する。

20250618_161143
こんにちは、星学院、松木です!

ぐっと冷え込んできました。引き続き体調にはご注意ください。

雨の日も多くなりました。
そんな日は
「気分が乗らないなあ」
…などと思ってしまうことがあると思います。
なんか、モヤモヤするなあと。。。

そんな時、今の自分の感情を言葉にしてみて、
自分自身でその気持ちを認識してみると
そのモヤモヤが晴れることもあるようですよ!


気分がしっくりいかないとき、
ぜひ、試してみてください。

【講師ブログ】10月15日(水)日常生活にアンテナをはる。

20251015_151112
こんにちは、講師の松木です!

最近、ふとした時に
「ああ、勉強ってこういうことなんだな」と感じることがあります。
それは、普段の生活の中で見聞きしていることが、学習内容と結びついた時、
その理解が深まるような瞬間です。

​例えば、
​歴史の出来事がゲームや映画の時代背景と重なった時。
​慣性の法則がジェットコースターに乗った時の体感と結びついた時。

そうです。
日常の様々な出来事の中に、学習内容の定着を深めるためのヒントがあります。
​「勉強」と「それ以外」の間に、壁をつくり、自分の興味や関心と学習を切り離してしまうのは、もったいないことですね。

​数学の公式や無機質な年号も、もし身近な出来事とつなぐことができたら、ぐっと「自分ごと」になります。
​「これ、あの時授業で言ってたアレだ!」
「この考え方、あのニュースで見たな!」
​そう閃いた瞬間に、記憶は強固なものとなるでしょう。

皆さんには、「世の中全てが教材」というくらいの気持ちで、周りのことにアンテナを張ってほしいと思っています。
​塾の課題やテスト対策はもちろん大切ですが、たまには息抜きとして、好きな映画や音楽、スポーツ、趣味の世界を深く掘り下げてみてください。

​私たち講師は「日常」と「学習」を結びつけるお手伝いができればと思っております!

【今日のひとこと】10月14日(火)まず、やってみる。

20250726_171745
こんにちは、星学院、松木です!
AIの進化が日ごとに、みるみる進んでおります。

「この時代に乗るのか、どうか」
数年前から言われてきたことですが、

何事も実際に使ってみないことには、
やはり、その感覚や雰囲気は分からないものです。


新しいものに尻込みせず、
分からないからといい、否定せず。
粛々とその1歩を踏み出していきたいものです。

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
月~土曜日開校・日曜日休校

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!