【講師ブログ】4月16日(水)日々是学び。

私は、中学、高校とロックに憧れておりました。
中学2年生でエレキギターを手にし、
全然うまくならない毎日でしたが、
それでもギターや音楽はかっこいいなと思いながら、
練習に励んでおりました。
なかなか上達しないギターは、弾いていると指が痛くなりもします。
左手の指先には豆ができ、そして、その豆が潰れていきます。
そんなギターですが、なぜ「弾けるようになるまで続いたのか」を考えますと、
数々のロックバンドに憧れていたということもありますが、
そのロックをやっていた人たちが、強烈にロックに憧れていまして、
その熱量に感化されたのが大きいのではないかと、
今ではそう思っております。
これは、私たち塾講師も、もっていたい力です。
私たちがまず、数学や英語などの世界に熱狂し、
その熱量で生徒のハートに火をつける。
それができれば最高です!
日々是学びです。
誰よりも学び、熱量を高め
そこに憧れられるよう、
1日1日を生きてまいります!