【講師ブログ】11月5日(水)なぜを繰り返す。
こんにちは、講師の松木です!
期末テストが近づいてきました。
自己ベストを尽くせるよう、学習していきましょう!
演習をし、間違えた問題を解き直す。
この反復が大切にないrます。
そして、解き直しをする際には、「なぜ間違えたのか」
を考え、それを繰り返しながら取り組むことをおすすめします。
なぜ間違えた?
「途中の計算で符号を逆にしてしまったから。」
なぜ符号を逆にした?
「展開のときにマイナスをかけ忘れたから。」
なぜマイナスをかけ忘れた?
「急いで解こうとして、途中式を省略したから。」
そして、改善策として
「必ず途中式を書く」
「最後に符号チェックをする」
が出てきます。
ミスを根本から解決できますよ!
テストはゴールではなく通過点です。
今、この瞬間の積み重ねが未来の自分をつくります。
本日も、また1歩前進していきましょう!