子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

プロ講師が直接指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【今日のひとこと】10月13日(月)今、感じていること。

20250929_175950
こんにちは、星学院、松木です!

私は当時「君の名は」や「天気の子」で有名な新海誠監督の映画を好きでよく観ていました。

そして、
先週、その新海監督の「秒速5センチメートル」という映画が実写化されましたので、
観に行ってきました。

当時、感じていた感情とは、また違った感情が湧き上がり、
その時々の自分によって感じるものが異なるものだとしみじみ感じました。

今、この瞬間感じていることを大切にしようと思った次第です。

【今日のひとこと】10月10日(金)テストの振り返りを。

20251014_173024
こんにちは、星学院、松木です!

日中、暑かったり、涼しかったりします。
体調にはくれぐれもご注意ください。

テスト結果が返却されていたり、これからテストに臨んだりする時期です。

テストが返却されている人は、解き直しをして、テ
ストまで適切に学習出来ていたのかを振り返ってみてください。


1か月後には、期末テストがあります。
また、新たなる戦略を立てて
テストに臨んでいきましょう!

【講師ブログ】10月8日(水)前へ。

20250929_175950
また、1つ秋の空が高くなった、そんな気がしております。
こんにちは、講師の松木です!

テストや受験が近づいてきました。
生徒たちの表情にも真剣さが宿ります。
焦りや不安を抱えることもありますが、
抱えながらも「前に進もう」という気持ちをもっていってもらいたいと思います!

問題を解く際には、正解・不正解に一喜一憂せず、
「その問題に対してどのように思考したか」を大切にしています。
点数は結果であり、大切なのは、そこに至るまでプロセスです。
(ただ、点数には執着してほしいとも思います。)

テストや受験はゴールではなく、通過点。今この瞬間の積み重ねが大切です。

どうか、焦らず、しかし止まらず。
努力は、少しずつ、でも確かに自分自身を育てます。
今日もまた、一歩前進している自分を信じて学んでいきましょう。

【今日のひとこと】10月7日(火)1つ1つ。

20250218_155851
こんにちは、星学院、松木です!
秋の風が少しずつ涼しくなってきました。
しかし、日差しは強いというところに少し違和感を感じております。

涼しい風が吹くと受験が近づいてくるのを感じます。
皆さんは、焦らずに、まず定期テストで確実に得点していきましょう。

そして、これからも「できていないもの」を「できる」ようにしていくことです。
その努力の1つ1つが見えないところでしっかりと根を張り、春には美しい花を咲かせるでしょう。

今日も1日しっかりと思考して、確かな学力を身につけていきましょう!

【今日のひとこと】10月6日(月)安心感。

20250929_172655
こんにちは、星学院、松木です!

先週末、新潟へ。
松木家親族一堂に会しまして、旅館で1泊しました。

久しぶりに親戚に会ってまいりました。
親族というのは、小さい頃から接していて
やはり独特の雰囲気があり、和みます。

星学院でも時に優しく、時に厳しく。
安心して努力できる場所として、
これからも日々、皆さんと接していきたいと存じます!

【今日のひとこと】10月3日(金)定着。

20250311_165748
こんにちは、星学院、松木です!

先日、少し車を運転する機会がございました。
久しぶりなので、少し緊張しましたが、
5分ほど走れば、もう大丈夫でした。

やはり、体に染みついたものは、忘れませんね。
学習においても、体に染み込ませるつもりで取り組んでください。
それが定着ということです。

ちょっとやそっとのことで忘れないような
確かな学力を培っていきましょう!

【講師ブログ】10月1日(水) 言語の背景を想像する。

20230925_153319
こんにちは、講師の松木です。

本日は、雨模様。
気温も低くなっておりますので、
体調にはくれぐれもお気を付けください。

さて、秋めいた気候になってきましたが、
英語では秋を表す言葉にautumnとfallがあります。
この2つの違いを調べてみたところ、

autumnはイギリス英語で一般的に使われる言葉で、文学的で少し格式のある響きがあり、
一方、fallはアメリカ英語でよく使われ、もともとは「fall of the leaf(葉が落ちる季節)」という表現から来ていて、より感覚的で日常的な言葉のようです。

イギリスで詩人がautumnを使えば、季節の移ろいなどを表現し、
アメリカの映画などでfallが登場すればパンプキンパイや感謝祭などの秋のイメージが広がります。

言葉には、背景にその国の文化や歴史があります。
多言語を勉強する時は、その背景を想像しながら学習すると、より学びも深まる
と思いった10月の1日でした。

【今日のひとこと】9月30日(火)坂道。

20250929_172630
こんにちは、星学院、松木です!
先日、運動不足解消のため、山道をハイキングしてきました。

平坦な道は、大丈夫なのですが、やはり、坂道を上るのは疲れました。
上っている時、運動してるなー。と実感します。

勉強も同じですね。

坂道を上るように、
ある程度負荷をかけていかなければ、
「できる」ようにはなりません。


大変ではありますが、ぜひ、負荷のかかる取り組みを目指してください!

【今日のひとこと】9月27日(土)ゆっくりと。

20231213_161556
こんにちは、星学院、松木です!

学習など、何かを身につけたいと思ったら、
習慣化することが、まず第一ですが、
新しいことが習慣になるまでが、なかなか大変です。

コツは最初は丁寧にゆっくり取り組んでいくことです。
人間はなるべく、現状を維持したい生き物なので、
最初から負荷をかけすぎると、やめたくなるようにできています。

ゆっくり1つ1つできるようになったことを嚙みしめて、
慣らしていくのが、良いと思います。


ぜひ、試してみてください。

【今日のひとこと】9月26日(金)反復。

20240416_160714
こんにちは、星学院、松木です!

空気は秋の感じになりつつありますが、
日差しが強い日が続きますね。

テストが近づいてきております。
やるべきことがたくさんあると思いますが、
優先順位を意識して1つ1つ着実に取り組んでいきましょう。
暗記しなくてはならないものについては、やはり反復が必要です。
早めに取り組んで、回数をこなしていきましょう。

「覚えることは、簡単ではないかもしれないが、7回はやってみよう。
7回やってダメなら、それから対策を考えよう」


私は言われてきました。

回数をこなすなど、やれることは、徹底的にやっていきましょう!

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
月~土曜日開校・日曜日休校

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!