子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

社会人経験をもつプロ講師が指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【今日のひとこと】6月25日(火)一工夫、一手間

20240624_191223
こんにちは、星学院、松木です!

夏至も過ぎ、関東も梅雨の様相をあらわにしてきました。

さて、この時期は、外の気温と室内の冷房との温度差で体調を崩してしまうことがあります。汗の処理や衣類の着脱などで予防していきましょう。

室内が寒いときは一枚羽織るなど一工夫が必要ですが、
この一工夫、一手間が何事においても、大切だなと最近、思います。

私は、少し面倒くさがりやなところがございますので、
あと、一手間を意識し、丁寧に生きていきたと思います。

写真は昨日の夕暮れです。
 

【今日のひとこと】6月24日(月)曖昧を確実に

S__10305541
こんにちは、星学院、松木です!

さて、中学生は定期テストが目前ですね。

少し曖昧だなと思う知識はしっかりと定着させ、
テストで得点できるようにしていきましょう。

この曖昧な知識、
言い換えれば「できるつもりになっている問題」
この問題を確実に得点できるようにしていくことが直前期は、大事です。

曖昧なままで、得点できなければ、せっかく学習しても、そこは0点ですよ。

ぜひ、最後まで気を抜かず、取り組んでいきましょう!

【今日のひとこと】6月20日(木)目新しい風景

20240620_154943
こんにちは、星学院、松木です!

先日、ちょっとした用事があり、所沢へ行ってきました。
埼玉県の西の方は、坂があり、目に映る風景が新鮮でした。

このように、普段行かないような街の風景を観て歩くことは、結構好きです。
新しいものにふれると脳も活性化するようですよ。

皆さんの、新しいもの体験もぜひ、教えてください。

【講師ブログ】6月19日(水)ミスから学ぶ

S__15040518
こんにちは、講師の松木です!

昨日の天気とは一変、本日は快晴が広がっております。

さて、テストが近いですが
皆さんは、ケアレスミスでちょっとした失点を重ねたことがありませんか?
私は、頻繁に計算ミスをするという学生時代を過ごしておりました。

数学の文章問題など、立式はできても途中の計算を間違えていることがしばしば、
とても悔しい思いをしたのを覚えています。

大人になってからは、ミスを防ぐための本を読み、
心に留めておいていることがあります。
それは、前提として、「人はミスをする生き物」だということです。

それまでは、ミスをしている自分は、なんてダメなやつなんだと思っていましたが、
この言葉に出会ってからは、
ミスを防ぐ努力を怠ることが
ダメなのだという風に考え方が変わりました。

また、ミスのし方にも様々あり、
自分がよくしてしまうミスを自分で認識しておくことが大切であることも学びました。
私は、引き算の繰り下がりミスを主にしていたため、
繰り下がりの数字を大きめに書くという工夫を今でもしております。

このように、ミスは防ぐ努力をするもの
と意識付いてから、ミスは減っていきました。

今回は、運が悪かったで済ませることなく、
自分のミスから学んでいきましょう。

・ノートに余白をとり、筆算は大きめに書く
・不安な計算の結果には検算を入れてみる
・=は縦にそろえて途中式を書く
・筆算は位取りを間違えないように縦の列を意識する、
など

自分がミスしそうな箇所を見極め、
適切に防ぐ工夫をしていきましょう。
今までしていたミスを防ぐことで得られる点数は積み重ねれば大きなものになります。
ミスから学んでいきましょう!

【今日のひとこと】6月18日(火)怪談から学ぶ

20230812_155530
こんにちは、星学院、松木です!

私は、
セミナーや、予備校の動画授業、選挙演説など、
それらを観ながら、話し方の参考にすることがあります。
昨今では、それらをyoutubeで観られるので、
良い時代になったなと思っております。

ある日、また、話し方の参考にと動画を観ておりましたところ、
怪談話に行きつきました。

語り一つで、聞き手に怖さを連想させるその話法は、
それはそれは学ぶところが多いものです。
階段を登る時に擬音を使うにしても、
間をたっぷりとって、
聞き手の創造力を掻き立てるよう工夫がありました。

怪談は大いに勉強になるのですが、
一つ大きなデメリットがございます。
そのデメリットというのは、
めちゃめちゃ怖いということです。

怪談を聞いた後の私は、この年にして、
トイレに行くのを躊躇してしまいました(笑)


ほどほどに聞いて、学びの糧にしていきます!

【今日のひとこと】6月17日(月)ルーティン

20221106_161706
こんにちは、星学院、松木です!

蒸し暑い日が続きます。

気候の変化や、部活の大会等で
ここのところ、少し生活パターンが乱れてきている人もいると思います。

毎日のルーティンをきちんとこなす。
これは、本当に大事です。
生活が乱れた人は戻していくよう、努力していきましょう。
朝のルーティンを徹底している人は、そうでない人に比べ、思ったことを行動に移しやすいという研究結果もあるようです。

普段の当たり前こそ、大切にし、
そして、徹底してまいりましょう!

【今日のひとこと】6月15日(土)テスト直前期の勉強方法

20240416_160714
こんにちは、星学院、松木です!

さて、期末テストが来週、または再来週に控えています。
1問でも多く問題を解いて、できるものを増やし、得点できるようにしていきましょう。

そして、直前期は、できていることを本番でミスしないように定着させることに時間を使使うと良いですよ!
間違えた問題の中には、
テストが終わり、冷静に振り返った時
「これはできたなあ」と思うものがあります。
そういった問題を減らしていくためにも、定着を図る時間を意図的にとっていきましょう。

いつ、何をやるべきかを意識し、テストで結果が残せるよう、ベストを尽くしてください!

 

【講師ブログ】6月12日(水)巻き込む、魅力!

20240609_172656
こんにちは、講師の松木です!

先日、日比谷音楽祭のことを書きましたが、もう一つ書かせてください。

この音楽祭は参加料、無料ですが、大音楽堂で行わられるライブは希望者多数のため、抽選となってます。

私は、特に申し込んでおりませんでしたので、最後の大音楽堂でのプログラムが観られず、帰ろうとしていたところ、大音楽堂の周りには、お客さんがビッシリと残っていましたので、不思議に思ってしばらく、様子を伺っておりました。

その謎が解けたのは、大音楽堂でのステージが始まった時でした。
周りにいたお客さん達から一斉に拍手が起こり、皆、音楽堂の方を向き始めたのです。
日比谷は野外のステージですので、その漏れた音楽を聴いて帰ろうと皆さんが残っていたわけです。

外の人達からも、ところどころで拍手が起こったり、歓声が湧いたりと
これほどに観客を魅了するミュージシャンの人たちへの尊敬の気持ちが湧き、感動しておりました。

「ロビンソン」や「空も飛べるはず」でお馴染みのスピッツさんは、会場の外へ向けて「音漏れの人!音が届くすべての場所に音楽を届けたい」と呼びかけ、とてつもない一体感をつくり上げておりました。

さて、私たちも関わってくださる方へ、このようなレベルの価値を届けていかなければなりません。日々研鑽し、己の魅力を上げ、価値提供をしていく、
日々是勉強です!


最後に外から漏れ聞こえてくる、小田和正さんの「言葉にできない」。
ラ~ラ~ラ~ララ~ラ~♪

心に響きました。

写真は小田和正さんのサイン入りマイク(展示用)

【今日のひとこと】6月11日(火)悔しさ

54E02A5A-4ACB-4A58-9FC0-80E49DC21AF6
こんにちは、星学院、松木です!

先日、ある生徒より、
「数学でこんなミスをしてしまって悔しいです!」
という言葉が出ました。

その生徒は、今まで、学習に対して、どこか他人事のように捉えるようなところがあったので、この一言を聞いて、私はとても嬉しくなりました。

人は成長します。その成長に私たちも最大限関与していけるよう、
さらに、精進していこうと思いました!

 

【今日のひとこと】6月10日(月)向き合い方

20240609_173247
こんにちは、星学院、松木です!
さて、先日も書きました、日比谷音楽祭ですが、
音楽ライブだけでなく、トークライブもあったりします。

今回は、「凛として時雨」というバンドのドラマー、ピエール中野さんのトークライブ
「音楽、病、人生」についてでした。

彼は、ジストニアという病気を患っています。
(ジストニアとは身体の筋肉が異常に緊張した結果、制御できない動きを起こすことです)
色々な治療法をためし、回復してきたようですが、再発。
再発を考慮に入れて、ドラムのフレーズを変えたり、様々な工夫をされていました。

何か、壁に当たった時、どのように解決していくか、どう向き合っていくか、
本当に勉強になった一日でした。

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
※休日や時間外は代表の携帯電話に転送されます

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!