子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

社会人経験をもつプロ講師が指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【今日のひとこと】6月9日(日)即興演奏

20240609_161702
こんにちは、星学院、松木です!
日比谷音楽祭を観てきました。
日比谷音楽祭とは、
「世代やジャンルや好みを超えてさまざまな音楽に出会える、
誰に対しても開かれた場を作りたい。
一人でも多くの人が音楽が持つ広がりと深さ、
そして音楽の楽しみを知るきっかけになりたい」
という思いから開催されている、観覧料無料の音楽フェスです。

昨今、youtube等の動画で音楽は聴くことができますが、生で観るのはやはり臨場感が違います。

特に、ジャズの様な即興演奏が入る音楽は、その場の雰囲気で演奏が変わるため、次はどうなるのだろうとドキドキさせてくれます。

さて、私たちの授業もまさにLIVEです。その時、その瞬間でしか味わえないような中身の濃い授業を展開していきたいと思います。

【講師ブログ】6月5日(水)負荷のあるアウトプットを

459B8787-D0F3-4D0B-8EFF-E09D72BA8816
こんにちは、講師の松木です!

昨日も集中的な豪雨がありましたが、本日は快晴です!
気温の変化がありますので、体調管理には十分留意していきたいと思います。

さて、本日は、手を動かしながら考えるという話をしたいと思います。
漢字や英単語など、書かずに、見て覚えようとしている人をときどき見かけますが、
その覚え方では、よほど写真的に記憶できる人でなければ、記憶が定着しません。

楽器が弾けるようになるためには、演奏しますし、
ダンスを踊れるようになるためには、身体を動かします。

それと同じで、やはり漢字や英単語も書くという作業をはさむことが必要だと思います。
さらに、書くにしても、単にノート1行ずつ書いていき、それで終わらせるのではなく、答えは隠しながら、記憶を引っ張り出すように書いていくことが重要です。


これらのアウトプットを繰り返し、よどみなく漢字や単語が出てくるようになる。
その状態が定着している状態といえるでしょう。

アウトプットしている時に「自分に負荷がかかっている」という感覚が得られれば、なお良いですね!

世には様々な勉強方法が出ておりますが、
シンプルにテストで目標点を取るためには、どのようにすればよいかを考え、
覚えるべきことは自分に負荷をかけながら、学習していってみてください。

ご武運を祈ります!

【今日のひとこと】6月4日(火)分からないところは、その都度、その都度

20240423_173609
こんにちは、星学院、松木です!

6月に入りました。
体育祭等のイベントも一段落したとこですね。

さあ、この時期からは、学校の学習進度が上がってくると思います。
また、難易度も高くなってきますので、
授業でわからなかったところは分からないままにせず、その都度解消していきましょう。

今月末から来月の最初には期末テストがありますが、
それまでの日々をコツコツ、
一日一日を丁寧に過ごしてまいりましょう。

【今日のひとこと】6月3日(月)日本の風情

20240603_183240
こんにちは、星学院、松木です!

コップに水が半分「しか」ないのか、
コップに水が半分「も」あるのか、
物事をどうみるか、自分次第で気持ちが変わるというお話しがあります。

最近は、雨続きで、今日にいたっては、物凄い豪雨です。
気持ちが少し落ち込みますので、
何か、楽しいところも見つけていきたいと思っていたところ、
とても綺麗な傘のオブジェを発見しました!

雨の季節ならではですね。
日本は四季のある国です。
その季節折々の風情を
楽しめるような大人になっていきたいと
そう、しみじみした一日でした。

【今日ひとこと】6月1日(土)紫陽花

20240603_153429

こんにちは、星学院、松木です!
道端に咲いている紫陽花がきれいです。
 

紫陽花の花の色は、花に含まれる赤色の色素である「アントシアニン」が、根から吸収した「アルミニウム」と結合することで青色に変化するようです。

アルミニウムの吸収のしやすさは土のpHによって変わるので、紫陽花の花色は土のpHによって決まります。

pHとは酸性度のことで、
pHが7で中性。それよりも低ければ酸性。
7よりも高ければアルカリ性です。
日本の土壌はほぼ、pH5~6くらいの酸性になっているようです。

このように理科で習ったを知識をもとにまわりを見てみると面白いものですね!

【講師ブログ】5月29日(水)「できるようになる」という発想で。

868F8EC8-C557-47C5-896B-EEFA86BEE26E
こんにちは、講師の松木です!

昨日の豪雨とは一変、本日、気持ちの良い空が広がっています。

6月は
検定、定期テスト、中3生は北辰テストがあります。
スケジュールを管理し、それぞれの試験で結果を出していきましょう。

最近、思うことがあります。

「無理だー」が口癖になってしまっている人。
学習への取り組みが「無理」から入っているので、
なかなか結果が出ません。

私も気を付けておりますが、
「できるようになる」としたら、という前提で取り組んでみることをお勧めします。

たとえば、数学の宿題。
問題を解き、答え合わせをして〇✕をつけて、そのまま。
当然、これでは、できるようになりません。

「できるようになる」にはという発想で取り組むなら、
✕のついた問題は解き直しをし、
2,3日経って忘れたころに、もう一度、解き直す。
最終的に解説を見ずに、自分の力だけで解けるようにする。
これが、「できるようにする」という前提で取り組むということです。

同じ、宿題をやるなら、できるようになる分、後者の方が良いですよね。
もちろん、前者のやり方より、カロリーと時間は使います。
しかし、何一つプラスにならない様な、やり方では、時間の浪費にしかなりません。

そして、できるようになってくると
できることが前提で、物事を見る目が育ちます。

困難な場面に遭遇しても、「その困難は、解決できる」という発想で取り掛かることができるので、立ち止まらずに行動できるでしょう。

ぜひ、少しずつで良いので、発想を変えて、物事に取り組んでみてください!

【今日のひとこと】5月27日(月)休むこと

20240504_091110
こんにちは、星学院、松木です!

そろそろ、ジメジメする季節がやってきますね。
気温や気圧が変化しますので、体調に影響が出るかもしれません。

睡眠をしっかりとって、疲れをのこさないことが最も大切ですが、
もしも、体調がくずれてしまったら
良く休んで、すぐに治すことが大切です。


無理をして長引かせることが一番よくありません。
時間を上手く使って、勉学に励んでください!

【今日のひとこと】5月26日(日)寄席にて

20240526_204718
こんにちは、星学院、松木です!

浅草演芸ホールへ行き、
久々に落語を堪能いたしました。

初めて知ったのですが、浅草演芸ホールでの興行は、
はとバスツアーのプログラムにも組み込まれていました。

お客さんが多かったです。

たくさんのお客さんの、
打ち上げ花火のように「ドッ」と笑いがおきる一瞬。
その一瞬に会場の一体感を感じるのが寄席の醍醐味です。


この空間がいつまでも続いてほしいと、しみじみした一日でした。

【今日のひとこと】5月25日(土) 1カ月後には期末テスト

S__15982605
こんにちは、星学院、松木です!

中間テストがあった学校は、テストが終わったのも束の間、
約1カ月後には期末テストがありますね。

期末テストは、副教科のテストもありますので、早めの準備が必要です。

学校の授業で既習済みの単元は、どんどん学校のワークを利用して
演習し、定着させていきましょう。
テスト前には3~4回ほど繰り返しができている状態を目指します。
「できていない箇所」を「できる」ようにします。


さあ、少しずつ準備に取り掛かっていきましょう!

【講師ブログ】5月22日(水) 実りのある学習を。

IMG_20230809_232854_457
こんにちは、講師の松木です!

中学校は体育祭のシーズンですね。
熱中症などに注意しながら、全力で楽しんでください。

また、3年生は6月に修学旅行がある学校も。。。
コロナ禍では体験できなかった方もいらっしゃいます。
良き、思い出をつくってきてください!

そして、6月下旬から7月頭にかけて、学期末テスト。

イベントの多いこの時期は、時間があっと言う間に過ぎてしまいます。
テスト前に集中して勉強に取り組むのは、もちろんのこと、
常日頃の学習も実りのあるものにしていきましょう。

やはり、結果の出る勉強というのは、
その日、習ったことを自分の力で解けるようにすることです。

星学院では必要に応じてチェックテストを実施しておりますが、
実にシンプルで、このテストに合格するように学習ができるようにしていきます。

もちろん、テストに合格するためには、
作業的な勉強ではダメです。
自分の頭で思考しながら、学習に取り組まなければいけません。


日々の学習で、思考し、頭に定着させるようにする。
行なった勉強が実りのあるものになるよう、心がけていきましょう!

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
※休日や時間外は代表の携帯電話に転送されます

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!