子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

プロ講師が直接指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【今日のひとこと】1月20日(月)定期テストまで約1ヵ月。

20240820_214049
こんにちは、星学院、松木です!

公立高校入試が近づいてきましたが、
中学1、2年生は学年末テストが近づいてまいりました。あと1ヵ月ほどでしょうか。
学年末テストは範囲が広く、科目数も増えます。
提出する課題の量は多いと思います。
学校のワークなどは、約1ヵ月前となった今からコツコツと進めていきましょう。
テスト前には、テスト勉強の復習ができる状態がベストです。
計画的に進めていきましょう!

【今日のひとこと】1月17日(金)体調管理も忘れずに。

20241212_143640
こんにちは、星学院、松木です!

公立の高校入試まで約1ヵ月となりました。
受験生の皆さん、勉強に励んでいることと思います。
この1ヵ月は、規則正しい生活を崩さず、体調にも十分留意していきましょう。
風邪が流行っておりますので、睡眠時間等を削りすぎないよう、生活リズムは整えていく。
手洗いやうがい等も基本的なことを疎かにしないように
していきましょう!

【講師ブログ】1月15日(水)面接

20240402_152127
こんにちは、講師の松木です!

入学試験が近づいてきました。
特に入学試験に面接がある方は、緊張感もさらに高まっているのではないでしょうか。
人に評価されながら話すということは、そうないことなので、
「うまくできるか」と不安になるのもわかります。
ぜひ、本番は自分を出し切ってもらえたらと思います!

人は、まったく緊張していないより、
適度に緊張している方が良いパフォーマンスを発揮できるようです。
ガチガチに緊張してしまうと、
それはそれで、パフォーマンスは下がってしまうのですが、緊張するのは当たり前くらいの気持ち臨んでみるとよいと思います。

人と人との会話なので、聞かれていることに答え、必要以上に自分を高く見せようとしないのもコツです。
準備は一通りされていると思います。
その一字一句を暗記して言えるようにするのではなく、聞かれていることの中で取捨選択できるようにしましょう。

筆記の試験もあるので、そちらがメインに日々を過ごしていると思いますが、
空き時間に、頭の中でシミュレーションしておくとよいでしょう。

皆様のご武運を祈ります!

【今日のひとこと】1月14日(火)リカバリーする

20240423_173609
こんにちは、星学院、松木です!

お正月には、家族や親戚と交流があり、
美味しいものも、たくさん食べました。
もちろん、その分は体重にしっかり反映され、
正月太りという言葉がそのままジャストフィットしました!

また、一からしっかり管理していかねばと思う次第です。

このように人間、波があると思いますが、
少し手を抜いてしまった時こそ、リカバリーを確実にしていきましょう。
ダメなままズルズルといかないために
理想の自分をありありと思い浮かべる時間をとることを推奨します!


もし、お正月で勉強など少し手を抜いてしまったと感じてる方
思った時が吉日、ぜひ、リカバリーを!

【講師ブログ】1月8日(水)時にはじっくり考え事を。

20241229_150406
明けましておめでとうございます!
講師の松木です。

年が明けて1週間がたちましたが、
お正月、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は新潟の実家に帰省しました。
冬の帰省は毎回、
「トンネルを抜けるとそこは、雪国だった」
を味わえるのですが、
今年は、トンネルを抜ける少し前から、すでに雪国。
けっこうな雪に圧倒されながら、関東との寒さの質の違いを感じた次第です。

実家では、少しのんびりできました。
のんびりすると、普段より物事をじっくりと考えることができます。
頭の中で「ああでもない、こうでもない」と考えを巡らせるのですが、
それが気持ちよく、とても贅沢な時間を過ごしていると感じ、とても満足しました。

たまには、時間をとって、考え事をする機会を今後もつくってみるのもいいものです。

さて、新学期が始まりました。
日常がもどってきますが、
時にはゆとりをもちながら、
充実した日々を過ごしてまいりましょう!

【講師ブログ】12月18日(水)行動に〆切を

20241218_155455
こんにちは、講師の松木です!
冬休みが近づいてきました。
皆さんは、どのようにお過ごしになりますか?

休みの日は予定等がないと、あっという間に過ぎてしまう感覚があります。
起きるのがいつもより遅くなり、日中をぼーっと過ごし、気付いたら日が暮れていた。
…よくあることです。

特に受験生は1日1日を大切にしていきたい時期です。
受験日までの計画はあると思いますが、
1日1日の活用法も考えていくと良いと思います。

ぜひ、1日空いている日は、
「何時までに、何々をやる」というように
行動に〆切をつけてみて下さい。

午前中、午後6時まで、夜10時まで
という区切り方でもいいかもしれません。

午前中、英語の過去問を2年分、午後6時までに数学の問題集を8ページ
など、〆切を設けて、それを実行していくようにする。
すると、
「たいした事をしてないけど、1日が終わってしまったー。。。」
ということはなくなるでしょう。

1日の充実の積み重ねが、結果をつくっていきます。
時間の使い方を工夫し、目標の日まで充実度を高めていきましょう!

【今日のひとこと】12月17日(火)いよいよ冬期講習

20231010_151522
こんにちは、星学院、松木です!

冬期講習が近づいてきました。

受験生は、この冬、人生で一番勉強することになると思います。
目的意識をしっかりもって、その時、その時を大事に学習していきましょう。

例えば、過去問を解くにしても、時間配分に気をつけながら解く。
どのような問題が出題されているか傾向を把握しながら解く。など

目的をもって演習していけば、その目的に適った成果が手に入ります。

受験当日まで、目的をもち、どんな力を身に付けたいかを常に考えながら過ごしていきましょう!
 

【今日のひとこと】12月16日(月)体調管理を

20241212_143640
こんにちは、星学院、松木です!

今年の冬も比較的暖かい日が続きますが、
数日、とても寒いがありました。

皆さん、体調は大丈夫でしょうか?

インフルエンザも流行りはじめているようです。

基本にかえって、手洗い、うがいをこまめにしていきましょう。

また、体温が下がると、免疫の機能も低下してしまいます。
運動したあとなどに注意し、温かく保ちましょう。

私は、寝起きに喉が痛いことがよくありますので、
寝る前のケアを入念にしていこうと思います。

健康第一です。
皆さんなりのケアをし、寒い冬を乗り切りましょう!

【今日のひとこと】12月13日(金)夕方

20241216_165732
こんにちは、星学院、松木です!

関東は冬、地元よりも乾燥しているため、冬の景色が綺麗です。
雪景色こそ、見られませんが、冬の星や夕焼けなどは、はっきり見えるなあと、かねてより思っておりました。
夕方のお寺など、哀愁があって「いとをかし」ですね。
写真を一枚撮りました!

【講師ブログ】12月11日(水) 時間への意識

20240416_160714
こんにちは、講師の松木です!

二学期期末テストが一段落しましたね。
テスト結果が返ってきていると思いますが、
テストの振り返りはバッチリでしょうか!?

テスト結果と、自分のテスト勉強への取り組みを振り返り
次への行動を決めていきましょう。

よくできたところは継続し、
できていないところは、どのように改善していくか、
この積み重ねが、より高みに行くためには欠かせません。
いきなり、出来るようになる人はいませんからね。

そして、
1つしてほしいことは制限時間へのなのですが、
テストはもちろん制限時間が決まっていて
時間内に解かなくてはいけません。

普段、解くのにかかっている時間で果たして
テスト本番、解ききれるのか、
意外と盲点なので、
ぜひ、そこを意識して普段の勉強へ取り組んでほしいと思います!


皆さんの良きスタディライフを願っております!

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
※休日や時間外は代表の携帯電話に転送されます

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!