子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

プロ講師が直接指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【お知らせ】9月1日(日)~9月4日(水)は教室がお休みとなります

こんにちは。塾長の新井です。
タイトルの通りですが、今週9月1日(日)~9月4日(水)は第5週を振り替えて教室をお休みとさせていただいております。

お問い合わせフォームからの連絡の場合、対応が9月5日(木)以降となる可能性がございます。その点、ご容赦ください。

緊急の場合は教室の電話(0480-53-8882)へご連絡ください。私のところに転送されるように設定されています。

何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。

【お知らせ】生徒募集の状況について

生徒募集開始から今日まで多くのお問い合わせをいただき誠にありがとうございました。満席のコースが増えてきましたので、生徒募集状況を以下にまとめさせていただきます。
 
私どもでは、学生アルバイトではなく社会人経験をもつプロ講師が直接指導をすることと責任感をもって指導をすることを目的として、受け入れ生徒数の上限を設定しています。その点ご容赦ください。
 
【9月1日時点募集状況】

<久喜本校>

・小学生個別指導
→残り1~2名様募集
 
・中学生個別指導
→満席となりました。(空席待ち予約受付中)
 
・高校生マンツーマン指導
→満席となりました。(空席待ち予約受付中)
 
・高校生受験対策映像授業
→満席となりました。(本年度の募集は終了)
 
・高校生推薦入試対策マンツーマン指導
→満席となりました。(本年度の募集は終了)


<鷲宮分校>

・中学生個別指導
→満席となりました。(空席待ち予約受付中)
 
詳細は0480-53-8882(平日・土曜日15:30~22:00)にお問い合わせください。

【今日のひとこと】8月24日(土)英語でコメディーを

20240824_194559
こんにちは、星学院、松木です!

欧米で主流のコメディーショーである、スタンダップコメディ、
以前、一度こちらを観にいきましたが、
本日は、英語で行われるショーを観に行ってきました。

悔しながら、やはり本場の英語、内容は半分くらいしか分からなかったのです。。。
話すテンポが速いのと普段聞きなじみのない単語が飛び交うと、聞き漏らしてしまいますね。
でも、さすが、コメディアンの人々で、身振り手振りや抑揚のある話し方で笑いどころは分かりやすかったです!

もっと英語を勉強して再チャレンジしたいと思います!

【今日のひとこと】8月20日(火)会える時に

20231210_163945
こんにちは、星学院、松木です!

今年は、日程が合わず、お盆に帰省できませんでした。
その代わり、今回は関東近辺の親戚の家へ顔を出しにいきました。
久しぶりに会う、叔父、伯母は元気そうでなによりでした。

南海トラフの地震など、ニュースになっておりますが、
何が起こるか分かりません。

会っておきたい人には、どんどん会っておきたいと思う、今日この頃です。

【今日のひとこと】8月19日(月)名札

20240820_214340
こんにちは、星学院、松木です!

講師、自習サポーターの名札が完成しました。
最近は、サポーターもたくさんいますので、名前と顔が一致しなかった人も
これで大丈夫です!

ぜひ、気軽にお声がけくださいね!

【今日のひとこと】8月17日(土)暗記について
 

20240820_214035
こんにちは、星学院、松木です!

夏休みも残すところ、あと僅かとなりました。
皆さま、いかがお過ごしですか?

さて、夏休み明けに英単語のテストがある中学校が多いですね。
テスト当日まで、がんばりましょう!
単語でも、何でもそうですが、覚えるときは、スラスラ出てくるまで覚えてください。

数分悩んで、やっと出てきたものは、たとえ正解したとしてもテストのときに、解答できるか、あやしいですよ!

反射的にすぐに答えられるようになるまで、反復をがんばりましょう!
ご武運を祈ります!

【講師ブログ】8月14日(水)顔を合わせたコミュニケーション

Screenshot_20240814_154808_Gallery

こんにちは、講師の松木です!

 

夏休みも8月も、あと半分となりました。

皆様は、いかがお過ごしですか?

 

さて、皆さんは今年は花火見られましたか?


打ち上げ花火は、江戸時代、享保18年に隅田川で行われた水神祭がはじまりのようです。当時、飢饉・疫病が流行し、その死者たちの慰霊や悪疫退散のために水神祭が行われ、打ち上げ花火が上げられたのだとか。

 

私は、毎年越谷の花火大会は家のベランダから見ておりました。
ちょうど、位置もよく、毎年の楽しみにしていたのですが、
今年は、住んでいるアパートの外壁工事が花火大会の時期と被ってしまいました。
アパートには、足場が組まれ、黒い幕のようなものがアパート全体を覆っておりまして、花火をはっきりと見ることができませんでした(低く上がる花火は隙間から少し見えました。)

工事なので、仕方がないなと思いながらも、
やはり少しだけ不満はありました。

しかし、しかしです。
その翌日、コンビニへ行こうとフラっと外へ出たところ
工事の作業中の方から、
「いつもご不便おかけしております」
と、声をかけてもらいました。

こちらも自然と
「ご苦労様です」
と返します。

そして、その時点で花火の不満は解消されてしまっていました。

やはり、人と人が顔を合わせて言葉を交わすことはとても大切なことだと感じました。

見えていないところへは、関心が向かいませんが、
実際に会う、そして言葉を交わす。
こういう意識で接することを心がければ
ちょっとしたモヤモヤは生まれないはず。


このことを肝に銘じ、過ごしていこうと改めて思った出来事でした。

 

【今日のひとこと】8月13日(火)夏休みも後半戦

20240710_153626
こんにちは、星学院、松木です!

夏休みも半分過ぎましたが、いかがお過ごしですか?
毎日、暑いですが、体に気をつけてお過ごしください。

さて、夏休み明けに、課題テストがある人!
この課題も大事にいきましょう。
準備をしっかりして臨んでください。


なぜか、昨日、私は、学生時代に戻って、休み明けテストをうけている夢を見ました。。。

【今日のひとこと】8月12日(月)スタンダップコメディ

20240812_173530
こんにちは、星学院、松木です!

昨日、私は、スタンダップコメディなるものを観て参りました。
漫才や落語とも違い、マイク1本で、世の中の風刺を入れたりして笑いをとるスタイルです。
日本の方のみでなく、他の国の方も演説しており、文化の違いも楽しめます。

一度、体験してみてはいかがでしょうか!?

帰りがけに素敵な看板を見つけたので、一枚パシャリ(笑)
「の」です。

【今日のひとこと】8月10日(土)怖いお話

20240804_140412
こんにちは、星学院、松木です!

先日、生で怪談のお話を聴きにいきました。
やはり、テレビなど画面を通したものではなく、お客さんの固唾を飲む音まで聞こえそうで、空間自体が怖かったです。

人の感情を動かす話し方(怪談の場合は怖がらせる話方)は、勉強になるものが多く、
抑揚であったり、情景描写の細かさだったり、
とにかく、臨場感を出すことが凄まじかったです。

でも、、、
やはり、怪談はこわい。
家に帰る時、階段をのぼっていると、後ろから誰かがついてきているような気がしてしまいました。
「カイダン」だけに。。。

どうもありがとうございました。

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
※休日や時間外は代表の携帯電話に転送されます

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!