子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

プロ講師が直接指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【今日のひとこと】5月20日(火)整理整頓。

20250520_165820
こんにちは、星学院、松木です!

最近、自分自身、家の事が少々疎かになってしまっております。
部屋の乱れは心の乱れと言いますので、
忙しい時ほど、整理整頓をと思い立ちました。

使ったものは、元の場所へ
幼稚園の時に習った基礎基本。

そこは、常に忠実に
そして、丁寧に生きて参ります。

【今日のひとこと】5月19日(月)守破離の守。

20250520_165932
こんにちは、星学院、松木です!

私は、時々漫画を読むのですが、
絵と吹き出しの表現で、
その内容や世界観がストンと腑に落ちた時は
読んでよかった!と、
その漫画に出会えて嬉しくなります。

先日、ある漫画を読んでいて、メモすることの大切さを改めて痛感いたしました。
メモをしてそれを見返して反復して覚える。
この一連の流れの中で、その行動が定着するまではやはり、

メモをして反復する。という部分が大事だと思います。

守破離の守の部分ですね。
皆さんも、ぜひ、習慣化した方が良いことがありましたら、
チャレンジしてみて下さい。

【今日のひとこと】5月17日(土)振り返りを。

20240820_214049
こんにちは、星学院、松木です!

中間テストのある学校は、だいたい今週、来週がテスト日ですね。
テスト日まで、ファイトです!

テストが終わりましたら、ぜひ、振り返りをしてみてくださいね。
テスト勉強の取り組み方や期間は適切だったか、
テスト範囲の内容は理解できていたか、
次のテストに活かせるよう、それらを血肉にしていきましょう。


もちろんメリハリも大切なので、週末などはゆっくりお休みください。

【塾長ブログ】5月18日(日)テスト対策DAY

B816DD29-767B-4269-8BA8-DB6C10C26AE0
こんにちは、塾長の新井です。
本日は、真夏日となったようですね!

でも星学院も、ちがう意味で熱い1日でした!

今日はテスト対策DAYで終日教室を開けていました。テスト対策DAYは、「テストに向けて不安な教科」や「復習をしておいたほうが良いこと」を、一人ひとりプロ講師と相談して、取り組み、テストに向けての総仕上げを行う1日です。

多くの塾生たちが長い時間、本当によく頑張ってくれました。

❝学習で成果を出すには、「質×量」が大切❞ということはご存知の方が多いと思います。
量はイメージがしやすいと思うのですが、質とは何でしょうか?

その答えは、「1問でも多く、できなかったところをできるように変えていくこと」です。もう少し平たく言えば、「1問でも多く×を〇に変えていくこと」を指します。

入塾前のご面談で、「テスト前に一生懸命学習しているのに、成績が伸びない」というご相談をいただくことが多いのですが、その原因の多くが「質」にあります。

一人でうまくいかないときは、悩まず、ぜひ私たちにご相談ください!

【講師ブログ】5月14日(水)思考すること。

20240710_153626
こんにちは、講師の松木です!

知識を定着させるためには、インプットをして、
さらにアウトプットする機会を増やしていくことが大切だ
というお話はよく耳にすると思います。
英単語や漢字なども、眺めているだけでは定着しません。
発音したり、書いたりしながら覚えます。
書いている感覚、声に出す感覚、それらの感覚をフルに使って覚えていくのです。

そして、さらにアウトプットする際に
思考しながら脳に負荷をかけていくことが大切だと思います。
筋トレと同じで負荷をかけることで、強く逞しくなっていく感覚です。

英単語を覚える際も単語の意味だけではなく、品詞も意識するとよいと思います。
「形容詞だったら名詞を修飾するから、こういう和訳になるんだな」
少し頭を使い、そして5感を使い、覚えていきましょう。
きっと今までよりも定着率が良くなりますよ!

思考するために一工夫するのが出来るようになってくると
きっと覚えるのも楽しくなりますよ!

【今日のひとこと】5月13日(火)できる状態。

20250311_165748
こんにちは、星学院、松木です!
本日は、暑いです。もう夏ですね。

さて、「理解はできていても、テスト本番では解答できない」
ということをよく耳にします。

本番で、得点をとるためには、
理解している状態から、それが「できる」という状態にしなければなりません。
マジシャンは練習中に手品を10回連続で成功させないと
そのネタは「できた」ということにしないということを何かの本で読んだことがあります。

勉強もそのくらいの意気込みで取り組み、
テスト本番まで、できる状態に仕上げていってください!

【今日のひとこと】5月12日(月)相手の立場。

20250422_155547
こんにちは、星学院、松木です!

中間テストのある中学校は、テスト前にワークの提出があると思います。
ぜひ、チェックする人の立場になって丁寧に仕上げていってください。
チェックする人は1人で何冊ものワークをチェックするのですから、
乱雑なものは相手にかなり負担をかけますよ。
また、どのように取り組んでいるかも見たいわけですから、途中式等、省くことのないようにしましょう。

相手の立場で考える訓練です。
想像力を働かせて、ワークを取り組んでまいりましょう!

【今日のひとこと】5月9日(金)寒暖差がすごいです。

20240402_152142
こんにちは、星学院、松木です!
暑い日があったり、雨が降ったり、寒暖差がすごいです。

運動会、体育祭がある学校は、その練習があり、
中間テストのある学校はテスト勉強の真っ最中でしょう。
ぜひ、体調の管理、気をつけてまいりましょう!
学校等、やはり1日欠席してしまうと、その分の穴埋めが大変です。

ちょっとしたことですが、
汗の処理や睡眠等、気をつけ、
元気に活動してまいりましょう!

【講師ブログ】5月7日(水)夢を追うということ。

20250505_175236
こんにちは、講師の松木です!

毎年、ゴールデンウィークに
埼玉スーパーアリーナで行われているロックフェス「VIVA LA ROCK」
今年も行ってまいりました!
今回は、無料ステージでまったりと聴いていました。(年齢を重ねるにつれ、体力と相談することが増えます。。。)
初年度、このフェスが開催された際は、
「埼玉にもフェスがやってくる!」
と勇んで参加しておりました。
それから、フェスの運営方法も少しずつ変わり、
新しいバンドもたくさん出てきました。
とても歴史を感じております。

バンドでメジャーデビューするのは、大変なことだと思います。
技量やパフォーマンス、メンバーとの意見やスケジュール等の調整、
そして、運やタイミングも必要でしょう。
いろいろなものをクリアしてデビューしていくわけですが、
最近さらに考えさせられるのが、
デビュー後に「継続していく」ことも、やはり難しいだろうということです。
少なからず、自分たちの表現したいものと
世間に求められるものにズレが生じるでしょうから、
そこの葛藤とどう向き合っていくのか、
そこが苦しいのではないかと感じることもあります。

皆さんには、夢に向かって邁進していただきたいですが、
その夢を追うのにどれだけのリスクがあるのかも考慮して進んでほしいと思います。
ポジティブな面と同時にネガティブな面にも向き合い、
そしてトライアル&エラーを繰り返す。

そんな風に自分の可能性を伸ばしていっていただければと存じます!

【講師ブログ】4月30日(水)ブロックに分ける。

20250330_153503
こんにちは、講師の松木です!
田んぼに水が入り始め、5月の訪れを感じております。

さて、週末からゴールデンウィークが始まりますね。
お出かけに行かれる方、ぜひ楽しんで来てください。

受験生など、家等で勉強される方はぜひ、1日1日を大切に努力を積み重ね、納得のいくゴールデンウィークにしてください。
気が付いたら、1日、何もせずに終わってしまった。。。

そんなことのないように、
今日は、計画を立てるのが苦手な方におオススメがあります!

それは、1日を午前中、昼~夕方、夜と3つに区切ってみる。
そして、それぞれにタスクを決めていくのです。


例えば、午前中は数学の課題を4ページやる。
昼~夕方には英語の課題4ページ、
夜は、単語の暗記など、
ブロックごとに何をやるのかを決め、そして実行していくのです。
そうすることによって、その日、夜まで「何もしない」ということはなくなるはずです。
もし、午前中に早めに課題が終わってしまえば、お昼まで少し長い休憩をとってもいいでしょう。3つに分けたブロックで、それぞれのやるべきことがあるということが大切です。

「どのタイミングで、何をやり、いつまでに終わらせる」
この意識をもち、タスクを実行していってみてください!

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
月~土曜日開校・日曜日休校

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!