【今日のひとこと】6月17日(月)ルーティン

蒸し暑い日が続きます。
気候の変化や、部活の大会等で
ここのところ、少し生活パターンが乱れてきている人もいると思います。
毎日のルーティンをきちんとこなす。
これは、本当に大事です。
生活が乱れた人は戻していくよう、努力していきましょう。
朝のルーティンを徹底している人は、そうでない人に比べ、思ったことを行動に移しやすいという研究結果もあるようです。
普段の当たり前こそ、大切にし、
そして、徹底してまいりましょう!
プロ講師が直接指導!
夢が育つ塾「星学院」
HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫
こんにちは、星学院、松木です!
道端に咲いている紫陽花がきれいです。
紫陽花の花の色は、花に含まれる赤色の色素である「アントシアニン」が、根から吸収した「アルミニウム」と結合することで青色に変化するようです。
アルミニウムの吸収のしやすさは土のpHによって変わるので、紫陽花の花色は土のpHによって決まります。
pHとは酸性度のことで、
pHが7で中性。それよりも低ければ酸性。
7よりも高ければアルカリ性です。
日本の土壌はほぼ、pH5~6くらいの酸性になっているようです。
このように理科で習ったを知識をもとにまわりを見てみると面白いものですね!
星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!