子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

社会人経験をもつプロ講師が指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【今日のひとこと】 7月11日(火) 鬼灯(ほおずき)

3112
こんにちは、星学院、松木です!
 
前回の「今日のひとこと」の続き、ほおずき市についてです。

ほおずき市の起源は、明和年間(1764〜72)とされています。
「ほおずきの実を水で丸飲みすれば、大人はなかなか治らない持病が治り、子供は虫気(腹の中にいると考えられた虫による腹痛など)がなくなる」という民間信仰がありました。それで、ほおずきを求める人で賑わったそうです。
お盆の季節も近く、ほおずきを盆棚飾りに用いる方も多いようです。
 
また、かつては、四万六千日の縁日に赤とうもろこしを売る屋台もありました。これは赤とうもろこしが落雷除けのお守りになる由の民間信仰があったようです。
 
昨日の雷はすごかったですね。
昔の人は自然を崇拝し抗わず、祈ることで共存していく生活をしていたことが伺えます。

【今日のひとこと】 7月9日(日) 四万六千日

3113
こんにちは、星学院、松木です!
本日は、浅草の四万六千日の縁日、ほおずき市へいってまいりました。

その日に参拝すると、100日、1,000日分などの功徳が得られるという特別な日。
その中でも7/9,10は最大の功徳日で、46,000日分の功徳があるとされることから、「四万六千日」と呼ばれるようです。

この数の由来は諸説ありますが、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたといわれています。

ほおずきの屋台や浅草寺境内をぶらぶらし、夏の風情を存分に感じた一日でした。
 

【今日のひとこと】7月8日(土) モヤモヤを課題へ

459B8787-D0F3-4D0B-8EFF-E09D72BA8816
こんにちは、星学院、松木です!

中学生は一学期期末テスト結果が出そろい、個票もそれぞれ出てくることと思います。
順位や平均点も出ますが、その結果に一喜一憂せず、ぜひ冷静に結果を見てみてください。そして、次回の目標を立てましょう。

今回、失敗したこと、悔しかったことなど心の中でモヤモヤしていることは、
次回の目標を立てた時点で、「課題」へと変わります。


前回も書きましたが、課題点を書き出してみましょう。
あとは、淡々とその課題点を改善していきましょう。
課題点を改善しつくし、目標を達成している自分は、今どういう行動を起こしているでしょうか。

ぜひ、そんな思いを巡らせながら、学習に取り組んでみてください。

【講師ブログ】7月5日(水) 計画倒れ

花
 
こんにちは、講師の松木です!
中学生のテスト勉強として取り組むワーク類は、
提出物でもあり、評価の対象となりますね。
このワーク類、計画を立て、丁寧に取り組み、反復を重ねれば
かなり、効果的な勉強のツールなってくれます。
 
しかし、量の多さからか、やり切れず中途半端な学習でテストを迎えてしまう人も少なくありません。テスト範囲×教科数の分量がありますから、
しっかりと計画を立てて実行することが求められます。
ですが、「分かってはいる」けれど、計画通り進まないのが人間です。
 
計画倒れになってしまう原因はいくつかあり、
上手く計画を立てるテクニックも昨今では様々紹介されていますが、
私は、まず最初に計画は狂うものだとう考えをベースすること大事だと思っています。
 
計画を立て、実行し始めのころは、モチベーションも高く取り組めるますが、
1度、計画が上手くいかなくなると、少しの挫折感を味わいます。
それが2つ3つと積み重なってくるうちに
とうとう、心がポキリと折れてしまう
折れた心を元に戻すことは、なかなかに難しいので、
そのままやる気が起こらず、計画倒れに。。。
 
ですので、
予め、計画通りにはならないということを計画に入れる
「あれもこれもできる」と思わないなど、
自分への過剰な期待を捨てるところから始めてみませんか。
 
計画の実行は能力です。
上達するには、練習が必要です。

皆が皆、最初から上手くできるわけではありません。
まずは、自分ができる分量を把握して、それを適切に配置できるようにしてみましょう。
その上で徐々に、
同じ時間でできることを増やしていく。
実行時間を増せるようにする。
このようにして、能力を高めてみましょう。
計画を立てるということは「自分の未来をつくる」ということ。
 
皆さんが「手に入れたい未来」をつくることができるよう、私たちもしっかりとサポートしていきたいと思います。

【今日のひとこと】7月4日(火) 語源を大切に

20230603_184138
こんにちは、星学院、松木です!
夏もいよいよ本番を迎え、暑い日が続いております。
太陽も燦々と降り注がれ、日焼けが気になる時期となりました。

さて、私たちは日焼け対策に、衣服やクリームで紫外線をカットしておりますが、
その紫外線は波長が10 - 400 nmの電磁波です。
光の色はグラデーションで無限にありますが、日本では主に7色に分けられています。
赤、橙、黄色、緑、青、藍色、紫
人間の認識できる光を可視光線といいますが、紫外線はこの可視光線の紫色の外側という意味なのだそうですね。

さらに、赤外線は、780~10万nmの波長をもつ光で赤色の外です。
この語源を聞いたとき、「なるほど!」と思いました。
今は、インターネットで簡単に様々なものが調べられます。
ぜひ調べものの際には語源も意識してみてください。新たな発見があるかもしれません。
 

【今日のひとこと】 7月1日(土) 贅沢な時間

枕草子
こんにちは、星学院、松木です!
本日は、久しぶりに調べ物をしに大学の図書館へ行ってきました。
大学の図書館は卒業してからも手続きをすれば利用できるところがいいですね。
インターネットから情報を得られる時代になりましたが、
じっくり腰を落ち着けて、難しい本に向き合ってみるのも
また、良いものですね。

昨今ではタイパと略される「タイムパフォーマンス」が重視されています。
もちろん、時間効率は大切ですが、
時には、時間をかけ、静かに深く思考を巡らせる機会をもつのも
心が落ち着くものです。
 
贅沢な一日を過ごしました。
 

【今日のひとこと】6月30日(金) 感情は熱いうちに打て

20230625_192417
こんにちは、星学院、松木です!
テストが終わった中学校の皆さん
お疲れ様でした!
必ず結果を振り返り、分析し、次に活かしましょう。
特に、悔しい思いをしてしまった人、
人間、感情は、一時高ぶりますが、時間の経過とともに薄れていきます。
そして、また同じ悔しさを体験することとなる、
そんなループに嵌らないためにも
その悔しさを次につなげてください。
 
思いや感情を色褪せさせず、次につなげるコツは、
その思いや感情が残っているうちに、「行動に移す」ことです。

悔しかったのなら、
悔しいうちに、
テスト勉強の仕方を見直す。
次の授業の範囲を予習しておく。
とにかく、机に向かってみるなどの
小さなことでもいいので、必ず行動してください。
 
思いは薄まりますが、行動は積み重なります。
次は歓喜の声をあげることができるように
さあ、一歩前へ!

【講師ブログ】6月28日(水) 無常観

20230624_164151
こんにちは、講師の松木です!

モノはやがて、色褪せていき、草木はそれに構わず生い茂る。
この様な風景を目の前にすると「無常観」という言葉が思い浮かびます。
 
時は遡って、鎌倉時代末期。
幕府の権威は落ち、朝廷も皇位をめぐっての争いを続けていました。
明日の我が身が、どうなってしまうかも分からない世の風潮と仏教の教えとが結びついて無常という思想が生まれます。

「この世のすべてのものは絶えず変化するもの」
無常観というと、どことなく消極的な印象あります。
しかし、国語の教科書にも出てくるあの有名な吉田兼好さんの徒然草に綴られている無常観には、前向きな意味での無常観も見られます。
 
徒然草には
ある人が、弓の稽古で、二本の矢をセットして的に向かったところ、
弓の師匠が
「二本の矢を持つな。次の矢があると思うから、一本目の矢に集中できなくなる。
いつでも、一本の矢が的中するよう集中しなさい」と指導した。
というお話しがあります。
 
世は移り行き、変化するということは、裏を返すと、
この一瞬一瞬を大切に生きていこう、
という考えになります。

 
「この瞬間を大切に思う気持ち」
私も自分の中で反復し、常に心掛けられるよう
精進したいと思います。

定期テストが始まった皆さん。
どうぞ、悔いの残らぬよう
一時一時を大切にテストを受けてきてください!

【今日のひとこと】6月27(火) やり切る

197D2964-B090-475F-B26E-17A82650429E
こんにちは。星学院、松木です!

いよいよ定期テストが明日、明後日からという学校が出てきました。
今回のテスト勉強はベストを尽くせているかどうか、自分に問うてみてください。

その中でまだやれることがあれば、やり切って臨んでくださいね。
「やり切った!」というその自信こそが、試験当日の何よりのお守りとなります。

健闘を祈ります。
 
 

【今日のひとこと】6月24日(土) ハレの日

yukata_kids_couple
こんにちは。星学院、松木です!

7月12日(火)、18日(水) 星学院は休校となります。
この日は久喜市のお祭り、提灯祭りが開催されますね。
越谷市でも今年は阿波踊りが復活します。
 
徐々にイベントがもとに戻りつつあります。
昔から「ハレの日」、「ケの日」といって
「ハレの日」は、非日常。
年中行事やお祭りをする風習が日本にはあります。

 
皆さんもメリハリをつけて集中するときは集中し、
楽しむときに大いに楽しんでください!
 

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
※休日や時間外は代表の携帯電話に転送されます

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!