子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

社会人経験をもつプロ講師が指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【今日のひとこと】6月28日(火):自習サポーター

S__9642002
こんばんは! 塾長の新井です。
よく入塾面談をしていると、「宿題や学校の課題を解いていて分からない問題があったときに教えてもらえますか?」というご質問をいただきます。
 
当塾には、「自習サポーター」と呼ばれる自習専門の(授業は担当しない)チューターが在籍しており、この自習サポーターがお困りごとに対応しています。自習サポーターは星学院の高等部を卒塾した生徒たちが主となっており、学習のことはもちろん、教室のことを(私たちよりも)知り尽くしています。
 
星っ子の皆さん、ぜひぜひご活用くださいね!
 
ちなみに今日は東京理科大学理工学部のTくんが自習サポーターでした。星学院創業期から在籍していた元生徒で、努力を重ね、夢への階段を上がっている最中です!

【今日のひとこと】6月27日(月):英検の1次試験結果

725640DD-B868-4EB8-A729-13E4A96B6F57
こんばんは! 塾長の新井です!
先週英検の1次試験の結果が出ましたね! 中学2年生で英検3級、中学3年生で英検準2級、同じく中学3年生で2級の一次突破と、うれしい報告がたくさん届きました。
 
中1で英検5級、中2で4級、中3で3級、高1~高2で準2級、高2~高3で2級などと言われていますが、学習習慣とちょっとしたコツさえおさえれば、上位級合格も十分に狙うことができます。
 
英検の上位級にトライしたい方は、気軽に相談してくださいね!

【今日のひとこと】6月25日(土):テスト対策2週目!

S__9535511
こんにちは! 塾長の新井です!
今日は暑いですね... 久喜市は37℃まで上がり、熱中症警戒アラートが出ています。
 
こんな時こそ、涼しい室内で、テスト勉強に限りますね!(ええ~!という声が聞こえてきそうです(笑)
 
教室内はエアコンを使用しているため、席によって若干の温度差があります。ブランケットや温かい飲み物も用意していますので、気軽に使用してくださいね!

【塾長ブログ】テスト期にどうモチベを上げるか?

S__9388054
こんにちは。
代表の新井です。もうすぐ中学校では中間テストが始まりますね!! そこで、今日は「モチベーションを上げてテスト対策に臨む」という話をしていきたいと思います。
 
ところで、皆さんはテスト対策をしていて「なんだか気分がのらない」と感じたことはなかったでしょうか?
 
私が中学生だった頃を思い出すと、なかなか乗り気になれず、部屋を片付けてみたり、テレビを見てしまったりと、今考えればかなり突っ込みどころの多い時間の使い方をしていたように思います。
 
では、このように考えてしまう背景にはどのような問題があるのでしょうか??
 
様々な要因が考えられますが、最も大きなところとしては「目標が定められていない」ということが挙げられるでしょう。
 
まぁ、今回のテストで必ず○○点を取ると明示して学習していたり、今回のテスト結果が、どのような効果を生むか考えたりということは、なかなかしない(できない)ものです。
 
しかし、これでは、ゴールの無いマラソンを走るのと同じで、モチベーションが低下します。また、学習進度などのコントロールも難しくなることでしょう。
 
やはり、目標設定が必要なのです。
 
ちなみに、心理学の領域では、目標設定理論(Goal Setting Theory)という理論があります。これは、米国の心理学者であるエドウィン・ロック(Edwin Locke)が提唱したものです。
 
内容を3行で言えば…
●モチベーションは目標設定によって管理できる
●曖昧な目標よりも明確な目標の方が、成果が大きい
●難易度の低い目標より高い目標の方が、成果が大きい

といったところでしょうか。
 
この理論を基に考えると、星学院の教育の基本コンセプトとなります。
 
将来目標を設定する(夢)→そこに到達するまでの経由地を決める(進学先・テストの点数)→経由地に到達するための方法を考える(学習法・伸長点・改善点などの設定)
 
このように、今学習することが、今後にどう影響するのか明示することで、モチベーションアップを計り、効率的な学習に繋げられるようにしていくのです。
 
今という時間は、もう二度と戻ってきません。
だからこそ、悔いの残らない時間の使い方をしてみませんか?

【塾長ブログ】「やればできる子」は正しくは「できるからやる子」なんです!

S__9306119
こんばんは。塾長の新井です。
今日は「やればできる子なのではなく、できればやる子」というお話をしていきたいと思います。
 
私は、仕事柄、当塾の生徒様・保護者様に限らず、多くのお子様に関わることがあります。その時によく「うちの子は、やればできる子だと思うんですが…」といったお話を伺うことがあります。
 
この「やればできる子」という言葉について、私も同じ考えを持っていますし、それ自体が間違いだとも思いません。
 
しかし、学習の当事者である子どもたちの考えは少し違います。多くの子どもたちは「やればできる」のではなく「できるからやる」(「できないからやらない」)という逆の考え方をしているのです。
 
例えば、平均点が60点くらいの中学校の数学のテストがあり、これで40点くらいの成績をとる子がいたとします。
 
このくらいの成績層の子たちの多くは、「やればできる」という言葉の通り、学校ワークの繰り返し学習をしたり、基礎を完璧に固めた上で標準レベルの問題演習をしたりすれば、簡単に平均点を超える結果を出してくれます。
 
しかし、実際はそんなに簡単な話ではありません。
 
学校ワークの繰り返しを行えなていなかったり、基礎固めの段階で学習をやめてしまったりすることが多く、結果として成績も足踏み状態になってしまうことが多いのです。
 
「あー分かる!」という声が聞こえてきそうですね笑
 
なぜか!? 理由は簡単。「できないからやりたくない」という気持ちがあるからです。
 
では、どう対策をするかというところですが、方法は意外とシンプルです。
 
①問題意識をつける
 
上記の成績層の子たちは、「できないからやりたくない」という想いはあるものの、このままでは良くないということを認識していることが多いです。だからこそ、生徒の皆様に状を変えたいと本気で思うか?」という質問を投げかけます。
 
百発百中でYESとお答えいただけます。
 
②うまくいく(できる)イメージをつける
 
幸田露伴という近代文学を代表する作家の著書に『努力論』という本があります。ここでも述べられていますが、物事がうまくいかないときは、うまくできる人に助けてもらうということが必要です。
 
学校の先生でも、お友達でも私たちのような塾の講師でも誰でも良いので、うまくいく方法を知っている人に、自分の何を変えたらよいのかを指摘してもらってください。(ポイントは、その子が素直にアドバイスを受け入れられる人から助言をもらうことです)
 
その時に、ただ時間をかければ良いといったアドバイスを受けてもうまくいかないので、熱量を変えなくてもうまくいく方法を考えてもらい、お子様自信に、うまくいくイメージを作っていただけるようにすることがポイントです。
 
③小さなスモールステップを用意し、達成したら共に喜ぶ
 
冒頭でもお話したように、子どもたちは「できればやる」ようになりますので、「できる」ということを認識してもらうための小さなスモールステップを用意します。そして、それが達成できた時は褒めるのではなく、一緒に喜んであげてください。
 
ここまでできれば、あとは③を繰り返し行い、学習を進めていくだけです!
 
成績が単に上がれば良いという考え方は少し違うかもしれませんが、頑張ったら頑張った分だけ成果がほしいですよね!
 
ぜひ「できるからやる」という子どもの気持ちを理解した上で、それをかきたてるようなサポートをしていきたいですね! 私たちもそうできるよう頑張ります!
 

【講師ブログ】複数ある選択肢から自分に合った選択を選ぶ方法(進路選択編)

写真③
こんにちは!
星学院の湯峯です。
 
先週に梅雨入りが発表されましたが、このブログを書いているときはウソみたいに晴れています。気温が高くなると、私は冷たくて甘いものを食べたくなります。私は、優柔不断な性格なのでいつもカップアイスかアイスキャンデーを食べるかで迷い、時間がどんどん過ぎていってしまいます(笑)
 
皆さんは、何かを選ぶときに即決できるタイプでしょうか?何かを選ぶときに、すぐに答えを出すことは難しいですよね…
 
そこで、今回は「複数ある選択肢から自分に合った選択を選ぶ方法」について、お話していきたいと思います。
 
まず、結論ですが、「選択肢のいいところとよくないところを挙げていき、点数をつけていくこと」が大切です!
 
例えば、進路選択を例に考えてみましょう。A学校、B学校、C学校の3つの選択肢があり、その中から進学先を迷っているとします。この3つの学校の良いところと自分にとって良いとは思えないところを次のようにまとめました。
 
A学校
(良いところ)
 ⇒通学時間が自転車で30分、学校行事がたくさんある
(自分にとって良いとは思えないところ)
⇒入ってみたい部活動がない
 
B高校
(良いところ)
⇒入ってみたい部活動がある、将来なりたい仕事に関わる専門コースがある
(自分にとっては良いとは思えないところ)
⇒通学時間が電車だと1時間以上かかる
 
C高校
(良いところ)
 ⇒入りたい部活動で全国大会に出場経験がある、受けてみたい授業がある
(自分にとっては良いとは思えないところ)
 ⇒ルールが厳しい
 
さて、これから点数をつけていきます。点数のつけ方に決まりはありませんが、今回は、(良いところ)は点数をプラスする、(自分にとっては良いとは思えないところ)は点数をマイナスするという方法で進めていきます。
 
※点数は、あくまで私が当時中学生だったときの感覚で、なんとなくつけています。
 
A高校:合計-3点
(良いところ)
 ⇒通学時間が自転車で30分(+5)、学校行事がたくさんある(+2)
(自分にとっては良いとは思えないところ)
⇒入ってみたい部活動がない(-10)
 
B高校:合計7点
(良いところ)
⇒入ってみたい部活動がある(+5)、将来なりたい仕事に関わる専門コースがある(+10)
(自分にとっては良いとは思えないところ)
⇒通学時間が電車だと1時間以上かかる(-8)
 
C高校:合計2点
(良いところ)
 ⇒入りたい部活動で全国大会に出場経験がある(+2)、受けてみたい授業がある(+10)
(自分にとっては良いとは思えないところ)
 ⇒ルールが厳しい(-10)
 
このように点数にしていくことで、普段あまり意識していなかった「自分が何を大切に思っているのか」が見えてきます。
 
「人生は選択の連続」なんて言葉を聞いたりします。自分が納得できる選択をして、過ごしていきたいですね^^

※写真はコロナ前のものを使用しています。

【お知らせ】塾生の募集状況について

S__7503886
こんにちは。塾長の新井でございます。
 
ここ最近多くのお問合せをいただいておりますので、2月13日(日)時点での塾生募集状況をまとめさせていただきます。なお、当塾は、社会人経験をもつプロ講師が責任をもって指導することを目的として、受入数の上限を設定しております。誠に恐縮ですが、満席の場合は、何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。
 
<小学生個別指導>

残3名様
 
<中学生個別指導>

新中1生(現小6生):残3名様
新中2生(現中1生):満員
新中3生(現中2生):満員
全ての学年で、3月スタートの生徒募集は終了しました。現塾生の受講状況により空席が出ることもございます。ご希望の方は、お手数ですが、お問合せください。
 
<中学生少人数集団指導>

新中1生(現小6生):残3名様
新中2生(現中1生):満員
新中3生(現中2生):残2名様
新中2年生に関して募集は終了しました。新中1生・中3生に関しても残りわずかとなっております。ご希望の方は早めにお問合せください。
 
<高校生対面授業>

満員
教科指導・総合型選抜対策いずれのコースも3月スタートの募集は終了いたしました。現塾生の受講状況により空席が出ることもございます。ご希望の方は、お手数ですが、お問合せください。
 
<ハイスクール@will:高校生映像授業>

残4名様
残席がわずかとなりました。大学受験対策をご検討中の方は、早めにお問合せください。
 
<不登校など特別な支援が必要な方向け個別指導>

残2名様
残席がわずかとなりました。ご希望の方は、早めに落ち合わせください。
 
【お問合せ先】
星学院久喜本校
0480-53-8882
(塾長:新井)
 

【塾長ブログ】中1・中2の成績も入試で評価される!?

写真③
こんにちは。塾長の新井です。
今日は「中1・中2の成績も入試で評価される!?」というお話をしていきたいと思います。

2月になりました! 3年生は公立高校入試、1,2年生は学年最後の期末テストが迫っています。

実は「入試」と「定期テスト」は、直接つながっていることを知っていましたか?

埼玉県の入試では1.2年生の通知表の評定が、そのまま入試の点数にカウントされます。通知表の評定は、もちろん定期テストの成績が反映されますから、実質的に定期テスト=高校入試 というワケです。

私たち(32歳)の時代は、

「中3の夏、部活が終わってから頑張ろう!」

という考え方も往々にしてありましたが、今の埼玉県公立入試では、制度的に通用しないのです。

中3の夏から頑張ることはもちろん、大切なのですが、中3の夏からどれほど頑張っても、中1、中2の通知表の評定分を取り返すことは不可能です。この事実が意外と知られていません!

大切なことなのでもう一度言います!

埼玉の高校入試は、中1、中2の成績が、高校入試の「点数」になります!

出来るだけ早く、この制度を知って学習に取り組んだ方が「有利」です!

※どの程度通知表の評定が点数化されるかは、学校によって異なります。
詳しくは、こちらのリンクからご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r4senbatsu-kizyun.html

今、目の前の学習がどこに繋がっているか。

未来を見据えて、学習に取り組みましょう!

【塾長ブログ】文系はオワコン!?そんなことはない!

8CB5E1D3-E57D-453C-B80C-96A3783CADB8
こんばんは! 塾長の新井です。
今日は「文系はオワコン!?そんなことはない!」というお話をしていきたいと思います。
 
先日、あるファストフードチェーンに立ち寄った際、高校生のグループが進路に関してお話をしていました。(結構大きな声だったので、聴き耳を立てていなくても聞こえてきた次第です。)その会話はこんな感じでした。
 
Aさん:「進路どうする?」
Bさん:「医療系かな」
Aさん:「医療とか興味あったっけ?」
Bさん:「別に興味がある訳じゃないけど、資格もってれば一生食いっぱぐれないでしょ」
Aさん:「確かに、文系の大学進学とかオワコンだよね」
 
表現は若干違うかもしれませんが、そんな感じの会話だったことは間違いありません。
 
ちなみに、オワコンとは、「終わったコンテンツ」の略で、「ブームが去り、時代に合わなくなってしまったこと」を指す若者言葉です。
 
ここで疑問です。本当に「文系はオワコン」なのでしょうか…?
 
確かに医療系の資格を取得すれば、就職に関して大きなアドバンテージを得ることができます。また、理系で技術を身に付けても同様です。
 
しかし、私は、必ずしも文系がダメだとは思いません。
 
私のことを知っている皆さんはご存知のように、私は大学も大学院も文系の分野を専攻していました。
 
大学生の頃は、確かに理系の同級生が実験やレポートで多忙を極める中、比較的自由にできる時間が沢山あったように思います。
 
その時間を使って、私は、周りの人よりも多く旅行に出かけました。国内は47都道府県を全て制覇しましたし、海外を放浪したこともありました。
 
そこで、多くの人と出会い、多様な考え方の人がいることを知り、その人たちが持つ文化に興味を持ち...といったように人について多面的に学びました。
 
そして、生き方に関しても、出会った人たちから多くのことを教えてもらいました。生き方は一様ではないと知ったのも大学生の頃のことです。
 
その後、私は航空会社に就職をし、法人営業の仕事に従事することになりました。しかし、仕事は、楽しかったものの、その仕事を一生続けていきたいとは思うことができませんでした。
 
そこから、転職をして、コンサルタントとして働いていたこともあります。
 
そして、紆余曲折を経て、今の「人を育てる仕事」に出会ったという訳です。
 
その後、起業をして数年経ったころに、大学院時代の恩師であるスターバックスジャパン元CEOの岩田松雄先生とお会いしました。その際「楽しそうに仕事してるな...」と言われ、これが天職なのだと気づきました。
 
話が長くなりましたが、私が思う文系に進む強みは、ラフティング(川下り)のように、色々な経験をしながら自分らしい生き方を見つけられることにあると思います。
 
もちろん、夢があり、それに向かって山を登るようなキャリア形成(クライミング型キャリア形成)をするのも1つの正解です。
 
しかし、色々な経験を積みながら自分らしい生き方を手に入れるラフティング型のキャリア形成も、正解の1つでしょう。
 
だからこそ、文系=オワコンではないと思うのです。
 
進路もキャリアも十人十色。中学生や高校生の頃から、職業だけではなく、どんな生き方をしたいのかという点にも焦点を当てて、未来を描いていただけたらと思います。
 
星学院では、そんな十人十色の夢を描くお手伝いを今後も続けていきます。
 

【塾長ブログ】夢は叶う!

S__37289993
こんにちは! 塾長の新井です。
今日は「夢は叶う!」というお話をしていきたいと思います。
 
ちょうど、今日、ZOZOTWONを運営する会社の創業者であり実業家の前澤友作さんが、日本の民間人としては初めて宇宙旅行に向けて出発しました。
 
前澤社長は、インタビューの中で、「幼いころから宇宙に対しての憧れがあった」と語っており、2018年には、SpaceX社の大型宇宙船「Starship」に乗って月を周回する旅行に行くと明言していました。
 
なお、この月周回旅行は、2023年に計画されており、今回はその前段として地球軌道上を周回する国際宇宙ステーション(ISS)への旅行を実施したということでした。
 
出発直前、カザフスタンのバイコヌール基地から投稿されたTwitterに「夢は叶う」と書かれていたのですが、私はこれを見た瞬間、そのカッコよさに鳥肌が立ちました。
 
インターネット上のコメントを見ると、決してポジティブな意見ばかりではないのですが、私は、大人になっても夢を追い続ける姿勢や、前澤さんの大人を全力で楽しんでいる姿が本当に素敵だと思いました。
 
もちろん、今日の状況では、誰しもが宇宙旅行に行けるわけではありません。しかし、誰しもが夢を持つことは可能だと思います。
 
それが、職業であっても、生き方であっても、欲しいものを手に入れることであっても、何でも良いでしょう。
 
また、1つに絞る必要もありません。
 
1度しかない人生、手に入れたいものは全部手に入れるくらいの大胆さがあっても良いのではないでしょうか…
 
憧れや夢があると、そのために頑張ろうと思えますし、前へ進む大きな推進力となります。ロケットのように。
 
子ども達には、ぜひそんな未来を見てもらいたいものです。
 
そのために、まずは大人が夢を持っている姿を示していかないといけませんね! 前澤さんの宇宙旅行のニュースを見て、そんなことを感じた今日この頃です。
 
今週末、塾長は夢いっぱいの旧友たちと会ってきます!
 

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
※休日や時間外は代表の携帯電話に転送されます

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!