子どもを育てる・伸ばす教育塾。埼玉県久喜市|星学院

社会人経験をもつプロ講師が指導!
夢が育つ塾「星学院」

星学院

HOME ≫ 星学院からのお知らせ ≫

★★★塾長ブログ・今日のひとこと★★★

【塾長ブログ】教室のクリスマスツリー

0000428118.jpg
こんばんは!
塾長の新井です。今朝、いつものようにニュースをチェックしていると、サンタクロース財団公認のサンタさんがフィンランドから成田空港に到着したという記事を見かけました。
 
そこで...星学院の教室にもクリスマスツリーを出させていただいた次第です!! 自分で言うのもなんですが、なかなかうまく出来たと思います(笑)
 
教室には、連日受験生が自習に訪れます。そのうち男子生徒の1人が「なかなかクリスマスツリーやイルミネーションを見に行く機会がない」と言っていたのを思い出しました。大型商業施設などにあるクリスマスツリーに比べるとかなり小さめですが、ホシガク生にとってささやかな想い出となったら幸いです。
 
なお、サンタさん繋がりで... 大学院の同期で歯科医師の宮本日出さんが「サンタはなぜ配送料をとらないのか?」という本を出版されました。人生をワクワクさせるためのヒントが沢山詰まっておりますので、おススメさせていただきます!
 
まもなく12月。気持ちの良い年明けが迎えられるよう、子ども達と共に頑張ります!!
 
HP:http://hoshi-gakuin.com/

【塾長ブログ】「どうすればテストの点数を上げられるのか?

0000426057.jpg
こんばんは。
塾長の新井です。つい1ヶ月前まで暑かったのが嘘のように、肌寒い日々が続いていますね。久喜市内でも木々の紅葉が見られるようになり、秋が深まってきたと強く感じる今日この頃です。

さて、秋が深まってくると、中学生はソワソワし始める時期を迎えます。期末テストが目前に迫っていたり、中3生は受験が眼前に迫ってきたりするからです。

そこで、星学院では、先週より恒例のテスト対策講座を実施中しています。1日5時間以上の自習をする生徒も少なくはなく、力の入り様を感じました。

それに関連して、という訳ではありませんが、今日は「どうすればテストの点数を上げられるのか?」というお話をしていきたいと思います。

もちろん、方法は一通りではありません。多様に存在します。その中でも、星学院で取り入れていて、比較的効果が高い手法をご紹介させていただきます。

【ステップ1】目標を決める
イメージですが、「ダイエットを始める」と考えましょう。おそらく、多くの方が痩せた後の姿を想像して「何kgまで痩せたいか」目標を決めることでしょう。学習も同様に、クリアしたい目標を立てることが非常に重要です。

また、目標設定については、3つくらいのパターンを考えておくことが理想的です。この3つとは、①叶えられる範囲のベストな点数、②おそらくクリアできる点数、③なんとしてもクリアしなくてはならない点数が挙げられます。これが設定できれば、何を、どのようにしていかなくてはならないのか見えてくると思います。

【ステップ2】学習時間を固定する
毎日、何時から何時までを学習時間とするのか、しっかりと決め「習慣」として取り組むということです。

「空いた時間を使って学習する」という考え方が美徳とされていますが、必ずしも正しいとは限りません。もちろん間違ってはいないと思うのです。決めた学習時間に+αして行うのであれば...

「空いている時間だけ学習する」という考え方は捨てましょう。毎日の学習習慣をつけることが最も重要なこととなります。

【ステップ3】テスト範囲のコメント欄をしっかりと確認する
どこの中学校でも、テスト2週間前になるとテスト範囲が配布されます。ここには、「テストの範囲がどこか」という単純な情報に加え、コメント欄として「どこから、どのように出題するか」が書かれています。これをしっかりと抑えることも点数UPには非常に重要な要素となります。

【ステップ4】ワーク(副教材)を少なくとも3回は繰り返す
当たり前ですが、ワーク(副教材)は同じ学校の生徒全員が共通して持っている問題集です。これも当たり前ですが、このワークは教科書に準拠した内容となっています。そのため、教科書の要点を確認するには、ワークがベストな教材なのです。

また、解き方も、1度解いて○×をつけるだけでは、殆ど効果が見られません。

体調不良の時に、病院で検査・診断を受けて、薬をもらい、それを飲んで治療するように、学習も○付けを行ったら、間違えた箇所を検証(解答・解説を読んで解きなおすこと)をして、再度解き直しを行うなど、「わかる」「できる」ようにする取り組みが必要となります。

なお、解き直しの回数は、1度だとどうしても忘れてしまったり、誤って覚えてしまったりするものです。そこで、回数を重ねて解くことが重要なのです。

【ステップ5】問題のパターンを変えてみる
同じ数字・同じ条件下でだけ解答できるのでは、点数に繋がりません。だからこそ、パターンを変えることが重要なのです。この方法は、塾用の教材を使用するのも1つの手ですが、通塾されていない方であれば、教科書に付帯している問題を解くことをおススメします。

【ステップ6】教科書や授業プリントのまとめをしてみる
ステップ5まで完了した後は、教科書まとめをすることも効果的です。もちろん、定期テストは全てワークから出題される訳ではありません。授業中に先生が「重要」と仰ったところから出題されることもかなりあります。

そこで、授業中に使用する教材(=教科書やプリント)をまとめることで、漏れなく、テスト範囲を網羅することができるようになるのです。

さて、ここまで様々な手法をお伝えしてきましたが、これらはいずれも努力が報われるようにするための方法論です。頑張った成果が結果に結びつくと、子ども達の目の色は急激に変化します。

ぜひ、皆さんのお子さんの頑張りを応援する1つのツールとしてご活用いただけますと幸いです。

なお、星学院では、さらに細分化された方法で1人1人に最善の学習法を提案していきます。気になるという方は、ぜひホシガクの門をたたいてみてください^^

くまモンのような塾長(私)がお話を伺わせていただきます!!

【塾長ブログ】進学相談会を開催しました!

0000422487.jpg

こんばんは、塾長の新井です!
昨日の進学相談会は、多くの方にお越しいただき、無事終了しました。

高校の先生から、今何するべきかお話いただいたり、激励の言葉をいただいたり、生徒たちにとっても良い学びとなったようです。

高校生活というスタートが気持ちよくきれるよう、私たちも頑張っていきます!!

【塾長ブログ】夢が生まれる瞬間

0000422486.jpg

こんばんは! 塾長の新井です。

昨日の夕方、私は都内にいたのですが...とても印象的な出来事がありました。

幼稚園バスがある交番の前を通りがかったときのことです。バスの窓から子ども達が、交番勤務の警察官に一生懸命手を振っていました。

「どうするかな...」と様子を見ていたのですが、それに対して警察官も、笑顔で手を振ったり、敬礼したりしていたのです。自然と出てきた行動なのでしょう。

これで何人の子ども達がお巡りさんに憧れを持ったことでしょうか。「ちょっとした良識ある出来事が夢を生む。」

夢が生まれる瞬間を見て、私も子ども達にとってそういう存在でありたいと思った今日この頃でした。

HP:http://hoshi-gakuin.com/

【代表ブログ】大学生からインタビューを受けました!

0000422485.jpg

こんばんは、塾長の新井です!

今日は、心理学や教育学を専攻している大学生が、カウンセラーの新井礼子コーチにインタビューへ来てくれました。

心理学に裏付けられる教育手法や、教育の意義、将来展望など、様々な事が話題となった次第です。

どのような形であれ、彼らが子ども達の進む道を照らし、子ども達の前進を応援できるような存在になってくれたら嬉しいなと感じた今日この頃でした。

【塾長ブログ】“高瀬舟”から学ぶこと

0000422484.jpg

こんばんは!
塾長の新井です。
今日は、「“高瀬舟”から学ぶこと」についてお話していきたいと思います。

“高瀬舟”は、明治・大正時代の文豪であり、医師でもあった森鴎外が、1916年に「中央公論」にて発表した短編小説です。話は江戸時代、島流しとなった罪人を島まで送る高瀬舟に、護送役として乗り込んだ主人公の羽田庄兵衛が、晴れやかな表情をしている罪人(喜助)を見つけ、犯行の経緯を聞くところから始まります。

これからお読みになられる方には、若干ネタバレになりますが...罪は、弟を殺したことに伴う殺人です。しかし、その殺人は、利己的な殺人というわけではなく、病気に苦しむ弟が、自ら死を望み、それを幇助したというものでした。つまり喜助は弟を安楽死するために殺人を犯したわけです。

前置きは、このくらいにしておきましょう。
今日なぜ、高瀬舟のお話をしているかというと、中学3年生の中間テスト(国語)の範囲に含まれていた題材だったからです。

もちろん、テスト対策として、学校の副教材(ワーク)を活用し、ストーリーの内容や表現の確認を行いました。

ただ、「高瀬舟」が中学3年生の国語の教科書に出てきている目的は、“この小説について知ってもらうこと”ではないように思うのです。

冒頭にストーリーを書かせていただきましたが、この小説は、「安楽死の是非」を読者に問うという内容になっています。安楽死の是非、大人でも賛否が分かれるところです。

言うまでもありませんが、小・中・高の学習は、原則として答えが用意されており、それに沿えば○、沿わなければ×が付くようになっています。しかし、社会人になると、1つの答えに絞れない問題に取り組むことの方が多いでしょう。

だからこそ、まもなく義務教育を終える中学生には考えてもらいたいのです。このストーリーを読んで自分はどのような意見を(どのような理由で)もつのかを。

「自ら考え、自ら学び、自ら道を切り開く」
子ども達に伝えたいことの1つです。

そのことの本質を理解してもらえるよう、星学院では授業内で様々な工夫をしていきます!!

HP:http://hoshi-gakuin.com/

【塾長ブログ】ぽかぽか日和

0000422483.jpg

こんばんは、塾長の新井です。
今日の久喜市は、穏やかな秋晴れの陽気となりましたので、授業が始まるまで(生徒が来るまで)教室のドアを全開にしておきました。

秋の風はカラっとしていて気持ちが良いですね!

ただ、急な気温の変化ゆえに体調を崩されてしまう方も多くいる時期です。マスク姿の子をみかけることが多くなりました。

今日(10月13日)は最低気温も最高気温も10℃台まで下がる見込みです。いつもに加えてもう一枚上着を羽織ってお出かけください!

と、気象予報みたいな投稿になってしまいました(笑)

久喜東中、太東中は今日から、久喜中は明日から中間テストです!「頑張った」成果を存分に発揮し、テスト後「顔晴った」姿を見せてくださいね^^

Good Luck!!

【塾長ブログ】県外の生徒に映像ライブ授業も行っています!

0000422482.jpg

こんばんは、塾長の新井です!

星学院では、遠隔地にお住まいの方を対象として、ビデオ通話を活用した授業も展開しています!

昨日は、福島県にお住まいの中学生と授業でした!

1人でも多くのお子さんに夢をもって歩みを進めてもらうために、取り組みの幅を増やしていきます!!

・自宅近くに塾がない
・県外から埼玉の高校を受験する
・子どもの自己実現を見据えた指導をしてくれる塾を探している

当てはまる方は、お気軽にご相談ください!!

HP:http://hoshi-gakuin.com/

【塾長ブログ】テスト対策講座実施中!!

0000422481.jpg

こんばんは、塾長の新井です!

久喜地区各校は、テスト期間に突入しています! そんな訳で、祝日の今日もテスト対策講座を実施しました!

そんな中... 昨日8時間近くがんばっていた生徒から「今日○○(課題)をすごく頑張ってよかったです」とメッセージがきました。努力が自分の力になることを実感してもらえたのでしょう。成長の瞬間です!

これからも、生徒たちの目標達成に向けてしっかりとサポートしていきます!

【塾長ブログ】社会人の教育もやっています!

0000422479.jpg

こんばんは、代表の新井です。
先日、全国展開をされている専門商社様のご依頼で、来年の新入社員の方々を対象とした内定者研修を実施して参りました。

組織論や、人系フレームワークなどを活用したレクチャー、グループワークを実施し、大変盛り上がったひと時となりました。

「人の成長」をエネルギーに、今後も邁進していきます!!

HP:http://hoshi-gakuin.com/

星学院

0480-53-8882

埼玉県久喜市久喜中央
1丁目3番地13号

営業時間
15時30分〜22時30分
※休日や時間外は代表の携帯電話に転送されます

学院概要こちらから

モバイルサイト

星学院スマホサイトQRコード

星学院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!